「M album」よ永遠に


Mアルバムのプロモ出演ラッシュであわあわしているだけで結果何も書けてないことに気づく。こんなシアワセにずっと浸っているとボケそうで怖いと思いながらヒマさえあればMアル無限ループにハマる毎日。しかしなんなの、この無双感。


ううむ。これは他のKinKiファンの方々もおっしゃっているようなので素直に吐かせていただくと、Mアルってば超傑作なのである。いやLアルだってもちろんよかったし、KだってJだってそりゃあいいアルバムだった。でも今回のMアルは何かが違う。
今思えば、私がファンになった2010年頃は彼らがアイドルとして変化を始める過渡期に入ったところだったような気がする。どんなにいい曲に恵まれ端正なアルバムを完成させても、「KinKi Kidsとしての未来図」に彼らの迷いのようなものがいつも付きまとっていたように思える。お互いのソロ活動が充実期を迎えていたこともあっただろう。だがこのMアルからは、彼ら自身のKinKi Kidsに対する強い想いや熱を伝えるとてもポジティヴな鼓動が聞こえてくるんである。


「Moments」は、とにかくカラフルでキラキラした曲のオンパレード。それぞれにユニークなアレンジを施され、初聴きではなんとなく散漫な印象があったのだが、何度も聴き込むほどに曲と曲の間に「Moments(現在)」と 「Memories(過去)」を繋ぐ細かい仕掛けがあるのが見えてくる。
「SPEAK LOW」や「もう君だけは離さない」「Two of Us」等のように、歌詞のそこここに作家さんたちの過去の提供曲とリンクするフレーズが組み込まれている曲があったり、多くの曲に「永遠」というフレーズが散りばめられていたり、雑多なようでいてどの曲の中にもさらさらと落ちる砂時計の音が聞こえるような構造になっているらしい。


ガッツリと二人称の物語を紡ぐKinKi Kidsの歌声はますます熱く切ない。剛さんの声はその多彩なバリエーションに応えるべく、くるくると表情を変える。「立って歌ったり、立ちながらちょっとうつむき ながら歌ったり、座って歌ったり」したそうで、なんと器用なと感心するとともに、そのひとつひとつの繊細なニュアンスに鳥肌が立つ。そして、ふたりの極上のユニゾンもタメイキものだけど、今回は複雑な歌割りやハモも多くてその丁丁発止なかんじもスリリングで素敵。


私的なお気に入りは、「SPEAK LOW」「Want You」「aeon」の流れ。ゆるゆると流れる時間に身を任せていると突然切なさの濁流に呑まれるこのかんじ。まったくイメージの違う曲調ながら、どの曲も根底に漂うちょっと懐かしい洋in和な歌謡曲臭さをさらりと歌いこなす、そこにKinKi Kidsの真骨頂が表れている気がする。
それにしても、シングルカットされなかったのがちょっとフシギなことに思えるほど「SPEAK LOW」は今の彼らにとてもしっくりとくる超名曲だと思う。単なるアルバム曲に終わらず、コンサートの定番曲になってもおかしくない。(しかし、シングルになった「鍵のない箱」が収録されていないのには何か理由があるんだろうか??KinKi Kidsには謎が多い)
ああでも、「僕らの未来」のぽっち感もいいし、これまでになかったタイプの軽やかなエレポップ「Where is」もいい。そこには様々な愛があり時代があり背景があって、こちらも小さなタイムトリップ感が味わえる。
砂時計の砂はひっくり返されては過去と未来を行ったり来たりする。この曲たちは、そうして永遠に繰り返される恋人たちの揺らぐ「Moments」を集めた短編集のようだ。


通常盤最後の曲「Stay Together」には「Be with you」というフレーズがあり、それに応えるように、1曲目に「Be with me」がある。ちょっとOP曲っぽくないこの曲がここに置かれたのは、この「Moments」盤がループ再生基本の構造になっているからかも。そう、砂時計に閉じ込められた物語は終わらないのだ、永遠に。


             ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



「Memories」はもうただただ楽しい。
クールなロカビリー系ビッグバンドサウンドにリアレンジされた「ROCKS」、すわサンバ隊登場か!の異常なラテン臭を振りまく「雨のメロディー」、往年のハリウッド映画のサントラを思わせる優美な「もう君以外愛せない」、ドイツ辺りのデスメタルかと思った「Bonnie Butterfly」・・・いやー、こんなオケ聴きながらよく笑わずに歌えたなと感心するレベル。
ファンの思い入れのある曲をリアレンジするというのは本当に難しいものだと思うのだけど、ここではもうアレンジャーさんたちは開き直って心から楽しんでお仕事をしていらっしゃる。


その中で、「せつない恋に気づいて」、「このまま手をつないで」、「恋涙」、英語ヴァージョンとなった「HAKKA CANDY」は、原曲のイメージをそのまま今にリテイクしたかんじ。若いナイーヴな歌声もよかったけれど、深みを増した今の彼らの声で聴き直すヨロコビよ。
そして、ちょっとファンがザワついたこの武部式「愛のかたまり」、ラジオでの初聴きでは「暖かい部屋で愛する人と降る雪を眺めている」ような静かな愛情を感じたのだけど、こないだの生放送で彼ら自身が語ったところによると、どうやらそれは、終わった恋を慈しみつつ回想する心の静けさ、の方に近いようだ。おじさまたちのアレンジはどれもおセンチで思わずほろり。


しんしんと雪が降り積もる日に、かまくらで餅焼いて熱燗チビチビやりながら聴きたい「愛のかたまり」、そして「Memories」なのでした。